月例稽古会 1月の巻

2025年1月19日(日) 10時~16時

久留米温泉 湯の坂道場にて

今年最初の博錬会月例の合同稽古会です~☺️

久留米、筑後、田川、熊本水俣、鹿児島いちき串木野の各博錬会の会員、そして準会員の吉田さん、甲斐田さんが参加。

出稽古のお客様は、福岡県内から橋口先生、江藤くん。

そして宮崎から、先日居合道八段になられた金山先生がお越しくださいました。

新年1発目。そして一週間後、東京での審査会に挑む方々にとっては仕上げの稽古ってことで…、、大人数で賑やかな稽古会になりそうです😆

こーして投稿してますが…、、スミマセン💦

写真も動画もほとんど撮ってません😭

今回は、1日の流れをざっくり書きなぐっての投稿とさせていただきます。何卒ご容赦願います~😓

 

準備体操の後、基本動作です。太刀の稽古も引き続き、午前中は全員で制定を稽古しました。

で、お昼ごはんは道場にてお弁当です。ごはんの後はおやつです😁今回も、たくさんのお土産💕

先生嬉しそうですね~😆

午後からは、審査会組は引き続き制定の稽古。

他は古流の稽古です。

古流、まずはカザリと礼法。少しですが、動画も貼り付けます↓

Youtubeで見る

そのまま「表」の稽古。

これも少しですが動画を貼り付けます↓

Youtubeで見る

「表」の後は「中段」

ここからは、まだ中段に進んでいない後輩くんたちを渡邊が担当し、中段の形の手順を指導。なんとかかんとか「待車」まで進んだ😅

他のメンバーは…、、多分…、、

「影」そして「五月雨」まで稽古したと…、、

水俣の亜矢子パイセンがFacebookに投稿してありました😁

その亜矢子パイセン、年明けからの風邪の余韻を楽しんで(笑)今回は見学人数が多くて道場がパンパン‼️💦田畑くんと柿本さんも見学組でした😓

最後に審査組の演武を全員で拝見。

皆さん頑張ってください🔥

で、無事稽古会終了。

そしていつものやつ😁💕

ビミョ~~~に違う3枚😅せっかく撮ったので…、、ね😁

今年も元気に博錬会スタートしました‼️

皆さん、今年も博錬会をよろしくお願いしますね~☺️💕

本当に簡単ですが、今回はこれで勘弁してください😅

では、また~👋👋👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA