久留米温泉 湯の坂道場にて。
博錬会、今年最初の合同稽古会です😊
福岡県も緊急事態宣言発令中ですが、稽古については福剣連で各道場に委ねるとのことで、今回も「換気、消毒、マスクの着用、気合いは含み声で」など、感染対策を万全に稽古会を行いました‼
稽古前に師匠から電話があり「仕事で遅れるので、基本動作から指導しておいて」とのこと…
よっしゃ‼頑張るばい‼
ということで、杖道単独動作からスタート。
あー😓先生、早く来てくれないかな~💧(渡邊、心の声)
基本動作が終わる頃、先生到着🎉👍
あー😆良かった~‼(渡邊、心の声)
では、ここからは先生にバトンタッチ😉😆👍
と、思ったら…
「そのまま引き続きお願い」
げっ😱💦⁉マジっすか~⁉(渡邊、心の叫び)
先生に見られている前での指導は、緊張する~😓
こんな指導で大丈夫なんでしょうかっ⁉
制定は、解説書通りに指導すれば、間違いではないのでしょうが…
解説書には書かれていない、いわゆる「行間」の部分が皆さん知りたい訳で。
いつも福田先生が言われるように、古流からの理合を当てはめて…
私なりにお伝えさせて頂きました。
気になるところは、繰り返し…
しかしながら、月一の合同稽古会でずっと逆手打だけ、繰り付けだけをやってる時間はありません。
自分で気になるところは、普段の稽古時に先輩や同期をつかまえて「お願いします‼」と、自主的に動いて、しっかりと確認しながら稽古して下さい、とお話させて頂きました。
やっつけ仕事感は否めませんが…😭午前中、何とか制定12本目まで終わる事が出来ました~😓
じっと(ストーブの横で)見ておられた福田先生が立ち上がり…
何をおっしゃるか…ドキドキ😖😖😖
「渡邊さんがしっかり指導されてましたので、大丈夫」的な事を言って下さいまして😭😭😭
午前中は無事に終了いたしました~😅
拙い指導で申し訳ない‼まだまだ精進いたします💦
で…
気持ちを切り替えて💕
お楽しみのお昼ごはんです~☺‼私は、またまたカレー🍛にしちゃいました🎵😋
だから~先生~‼
顔を隠さないで下さいよ~😅とか言ってたら、原チャンピオンの注文したカレイの煮付けが🐟…
皆さん黙食ですよ~、黙食💧
今回も美味しかった~☺
久留米温泉さま、いつもありがとうございます❗
さあ‼午後の部も頑張っていきましょう‼
お昼からは「併伝武術」
まずは「神道流剣術」から。先生が指導して下さる事が、こんなに有難いとは…
自分がやってみないと分からない事…
↓ 短剣術「表」(一乱剣)の指導の様子
短剣術「裏」も稽古しました。
↓ 短剣術「裏」(蹴上)
「裏」の(目当)の稽古では、カオスな状態でした😂😂😂↓濃厚接触だ~‼ヤバいよヤバいよ~💦
みんな手がパッサパサになるくらいアルコール消毒済みです😅
ちょっと休憩です~☺安定のストーブ周り😂😂😂
北海道の杖友からのコメントでは、マイナス10℃とかなんとか、恐ろしい数字が書き込まれるのですが…
こんなに暖かいのに、ストーブつけて稽古して…😅
なんか、スミマセン💦
よく言えば…無理はしない…
夏はエアコンで冷房、冬はストーブ💕
私たちは軟弱な博錬会なのです‼←キッパリ。
さて、時間も残り少ない。
次は「一心流鎖鎌術」途中、先生が仕事のため早退となりました💦
後は自主稽古。
ということで、今回は終了。
先生が途中退場されたため、恒例の集合写真を撮り忘れました😭
ま、来月のお楽しみ😏ということで💕
昨年に引き続き、色々と制限された生活の中で、今後も稽古が続けられると良いのですが😓
コロナが落ち着いたら是非、皆さん久留米に稽古に来てくださいね‼
博錬会は、いつでも誰でもウェルカムです~☺
そして、本当にホントにお願いですけど、是非、是非とも久留米温泉をご利用下さい‼
この厳しい状況の中で、私たちの久留米温泉も生き残りの瀬戸際です。
皆さんのお力を‼
宜しくお願い致します‼
ということで、今回はこれにて☺