月別アーカイブ: 2024年1月

月例稽古会 1月の巻

2024年1月21日(日) 10時~16時

久留米温泉 湯の坂道場にて鹿児島県「いちき串木野博錬会」、熊本県「水俣博錬会」、そして福岡県内の「久留米」「筑後」「田川」博錬会から有志が参加しての稽古会、今月も張りきっていきましょう😊

稽古を始める前に、昨年の審査会にて四段に合格された筑後博錬会の溝口さんに、福田先生から証書が渡されました。おめでとうございました~☺️

一緒に四段合格した北島さん、山内さんは、残念ながら稽古会欠席だったので、また後日お渡ししたいと思います。

稽古開始。まずは基本動作から‼️福田先生から所々、指導を受けながら丁寧に基本動作を行いました。

「体外打」→ (本手の構え) 指導動画↓

Youtubeで見る

(本手打用意)動作→「胴払打」指導動画↓

Youtubeで見る

基本動作が終わるとそのまま「制定」杖道の稽古です。

「胴払打」指導→ 制定1本目「着杖」、2本目「水月」稽古&指導 動画↓

Youtubeで見る

3本目「引提」(繰付)に入る動作の指導→4本目「斜面」稽古&指導 動画↓

Youtubeで見る

5本目「左貫」→6本目「物見」稽古&指導 動画↓

Youtubeで見る

8本目「太刀落」指導&稽古 → 9本目「雷打」稽古 動画↓

Youtubeで見る

10本目「正眼」、11本目「乱留」稽古&指導 動画↓

Youtubeで見る

そして「奇数技」の稽古↓

Youtubeで見る

「はい、1歩右~‼️」先生の号令で全員移動。相手が変わります😉

そして続けて稽古です。先生が見守る中、お互い気になるところは自分達で話しながら稽古します↓

Youtubeで見る

頃合いを見て再び先生の「1歩右‼️」の号令。

そして(太刀)の指導↓

Youtubeで見る

と、この辺まで撮影したところで、渡邊さんは弁当買い出しのため道場を出ました😅

久留米温泉の昼食会場の予約がいっぱいとのことで…今回は道場でお弁当を食べます。

買い出しから戻った時、ちょうど午前の稽古が終了したところでした~☺️

みんなでお弁当タイム😋😋😋鹿児島(いちき串木野博錬会)の3名↓甥っ子と2人で弁当を食べる(水俣博錬会)の森山パイセン↓(今回、奥様は仕事のため欠席。なんと1人で新幹線に乗って久留米にやって来たそーです😳)あー、お腹いっぱい😆💕

それなのに、食後の甘い誘惑…みなさんいつもお土産ありがとうございます~☺️

エナジーチャージも完了✌️🔥

午後の部も頑張りましょう‼️

午後からは自由稽古。

「制定」杖道、「古流」杖術、併伝武術…

何でもありです~😆

Youtubeで見る

 

午後からは、審査を目前に控えた他会の坂元先生、そして久しぶりに甲斐田さんもやって来ました😊

Youtubeで見る

Youtubeで見る

六段昇段のお祝いに福田先生お手製の鎖鎌を貰ってから、最近ずっと「鎖鎌」の稽古に励んでる熊本の吉田さん😆楽しそうです😉↓せっかく鹿児島から稽古に来たんだから…

サービスタイム💕福田先生への掛かり稽古 鹿児島の宮路さん、ちょっと緊張してる?↓

同じくサービスタイム💕

新幹線でやって来た森山パイセン(表)の掛かり稽古↓

Youtubeで見る

これで撮影した動画は全て貼り付けました~‼️💦

物好き&暇な人😁ゆっくりご覧ください😆

こんな感じで、今月も楽しい稽古会でした。

最後はお約束の集合写真です😉甲斐田さん😊写真撮っていただき、ありがとうございました💕

今回、余計な戯れ言をだらだらと書くのを(なるべく)抜きにして、動画メインで投稿してみました→いつもだらだら余計な事を書いてる自覚はあるんだな…😅

最後までお付き合いいただきありがとうございました~☺️

 

夢想権之助神社 歳旦祭の巻

明けましておめでとうございます🎍

昨年は多くの方々に大変お世話になりました。

代表の福田師範に代わり厚くお礼申し上げます。

今年も博錬会、よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

 

2024年1月6日(土) 11時~

大宰府 竈門神社境内 夢想権之助神社にて、歳旦祭と奉納稽古、そして直会が行われました。

年末は雪が残る境内で震えながらの稽古納めでしたが、稽古初めのお天気はどうだろう?と運転して来ましたが…いや~っ😭

竈門のお山が雲でほとんど見えないんですけど~‼️

小雨がパラついてるんですけど~😅

でも年末に比べると気温は高い。

10:30竈門神社に到着。鳥居には立派な門松🎍

地面は濡れてますが、雨は止んでました😉松の内の三連休初日。参拝のお客さんも多かったです。

流祖神社の石畳、雨で濡れてます。御神餞も供えられてます。

境内にはテントが張られてました。 

続々と集まる福岡県杖道部のみなさん😊

新年の挨拶を交わし、暫しの談笑タイムです。

博錬会からは福田先生、ダーリン田畑くん(筑後)、花田さん(久留米)、山本さん(田川)、柿本さん(久留米)、櫟尾さん(久留米)、そして渡邊(筑後)の7名が参加しました😉

 

11時。歳旦祭が始まりました。

やはり稽古初めということで…毎月の月例祭に比べ多くの参加がありました~😆厳かに執り行われた歳旦祭のあとは、御神酒をいただきます。いつも写真だけの御神酒タイムの様子、今回は動画でお届けしてみます😆

Youtubeで見る

御神酒をいただいたら、奉納演武です。

と、今回はその前に、全員で記念撮影😊濡れた石畳に臆する事なく座る四名の八段😉

そして「渡邊さん、また何かポーズとるとやろ?」と、冨永先生がまさかの「押すなよ、押すなよ」的な前フリ😆

(え?そういうことなの?フリなの?やっちゃっていいの?)と何やら悪巧みをする2人↓で「先に謝っときます‼️スミマセン‼️」と言いながらも…やっちまった…😅😅😅

許して楽しんでくださる、器の大きな先生方に甘やかされて……もう、ホントにいつか怒られるって…😩😩😩

誠に申し訳ありませんでした‼️

お正月ということでご勘弁願います😖

 

さあ、奉納演武ですよ~

まず 打太刀 冨永先生/仕杖 神代先生の演武(スミマセン、写真も動画も撮り忘れました💦)

次に 打太刀 神代先生/ 仕杖 福田先生

「五月雨」の演武

こちらは動画撮りましたのでご紹介します😉

Youtubeで見る

 

奉納演武のあとは、全員で基本動作。

狭いスペースに、多くの参加者…

前に進むことなく、その場で足を踏み変えての単独動作です。

Youtubeで見る

 

基本動作のあと、いよいよ奉納稽古です。

今回は、遣いたい技を1人6本、打太刀の八段の先生方にお願いします。

稽古が始まると、日が差して来ました‼️

いつもながら…この場所は神ってますね~

うん。「かみってる~😆」

稽古が始まると、本殿前には参拝者の行列が…これは「杖道」を知ってもらう絶好のチャンスです‼️奉賛会委員の先生が、すかさずパンフレットをセッティングされました😉💯

八段打太刀、七段仕杖の先生方の稽古の様子を動画でちょびっとだけご紹介

Youtubeで見る

しばらくして打太刀が、八段の先生から七段の先生にチェンジ‼️

稽古は12:30まで行われました。

全員で流祖神社に拝礼して、稽古会終了となりました。

 

どーでも良いことですが…足2本。。。むふふ😏裸足で参加した師匠とのツーショットです😁

思いの外、今回は暖かくて裸足でも大丈夫でした。

慣れてない、というのが原因だと分かってますが、足袋を履くと動きにくいので…やっぱり裸足の方がしっくりきます😊

楽しい稽古会でした‼️

 

稽古会のあとは、社務所の下に移動して「直会」です💕

竈門神社の宮司さんにもご臨席いただきました。

乾杯の前に…

新年早々に起こった能登半島地震、そして海保機事故にてお亡くなりになられた方々のご冥福を祈り黙祷を行いました。

オードブルにインスタントのお味噌汁(熱湯で熱々‼️冷えた身体にしみました😆)

そして毎年恒例。「今年の抱負」を全員が発表。

私は昨年に引き続き「第一に健康で過ごすこと」←ちなみに昨年は達成できました😉稽古も(ほぼ?)皆勤でした。

そして、今年は久しぶりに全日本大会に挑戦したい(誰か組んでくれる人がいれば)と😅

深く沁みる、為になる、貴重な先生方のお話、そしてみなさんの楽しいお話が聞けて充実した時間でした。

みんなでお酒を飲んでワイワイと過ごした昔の直会とはずいぶん雰囲気も変わりましたが、これも時代と共に様変わりしていくものなのでしょうね。

それでもみなさんそれぞれに楽しい時間を過ごされたのではないでしょうか😊

お開きとなり、無事に散会。最後の1枚。みんな良い笑顔で今年もスタートしました‼️😄

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました~☺️

今年もこのホームページ、ボチボチ投稿していきたいと思ってます😅

どうぞよろしくお願い申し上げます‼️

以上、(ファンのために…投稿作業、サボらず頑張ろう)と新年の目標をもう一つ掲げた😅面倒臭がりの渡邊がお伝えしました💕