令和4年 稽古納めの巻

2022年12月30日(金) 10時~13時

久留米温泉 湯の坂道場にて

いよいよ令和4年最後の稽古です。

今年は稽古時間短縮して大掃除まで済ませます。

ということで、今回は例年と違うメニューでの稽古を福田先生がお考えでした。

いつもなら基本動作から始まるところ、木刀を持って素振りからスタート。

Youtubeで見る

Youtubeで見る

そして(神道流剣術)の稽古。

剣術は古流の基本となります。

全員で礼法から学びました。

Youtubeで見る

時間がないので「技を練る」といった稽古ではなく「型の確認をする」という感じで、全員で大太刀8本、小太刀4本を。

Youtubeで見る

Youtubeで見る

そして終わりの礼法まで。

Youtubeで見る

続いて(神道夢想流杖術)「表」の稽古です。

今日の福田先生は、ジャンジャン進めますよ~‼️

Youtubeで見る

こちらも「カザリ」から、礼法を確認。

Youtubeで見る

そして同じく型の確認をしていく感じで、あまり時間を取らず12本遣いました。

短い休憩をとり、すぐに「中段」の稽古へ。

「中段」は、まだ遣えない会員もいたので太刀を持つ高段者が各々に教えながらの稽古でした。

Youtubeで見る

いや~😓中段、難しいですよね~。

って、もちろん表も難しいんですけど、やっぱり中段になると「繰り付け」とかね~💦

(もちろん私も含め)みなさん悪戦苦闘されてました。

この日は、時間がない‼️ということで、6本目(待車)までで、中段の稽古は終了となりました。

併伝の稽古もやっておきたい、とお考えだった福田先生の声で、続いては(内田流短杖術)の稽古。

(スミマセン‼️これは動画を撮影する暇がなかったです)

ここまででお昼過ぎました😅

残り1時間…

ここで其々、遣いたい技の稽古タイムスタート😉表や中段や影…思い思いに稽古されてました。

「中段」を習ったばかりの会員は別メニューで、福田先生が一人一人に指導されてました。

Youtubeで見る

Youtubeで見る

最後30分は演武です~😆

早速、習ったばかりの中段の技を演武してもらいましたよ😊

みなさんの演武、古流で遣いたい技を5本。

Youtubeで見る

と、演武が始まった頃に…

野口先生がやって来られました。

例年なら夕方4時までやってますからね~😓

まさかお見えとは思わず、連絡が行き届いておりませんでした…申し訳ない‼️😭

せっかくなのでダッシュで着替えていただき…

急遽、演武に参加いただきました~☺️

準備運動も無しでいきなり…なんと有り難いことに、私の打太刀をして下さいました。

表を5本遣わせていただきました。

Youtubeで見る

ありがとうございました‼️

そしてそのまま福田先生のご指示で「中段」を遣われました。

Youtubeで見る

そのまま仕打交代。

締めは福田先生の「奥(仕合口)」

Youtubeで見る

予定終了時間、少々オーバーしましたが、良い稽古納めになりました😊

令和4年最後の集合写真💕

お疲れ様でした‼️

そして稽古の後、急いで着替えて→久留米温泉へ移動…

お弁当昼食でのプチ忘年会です~😆💕

コロナは怖いけど…ちょっとだけ💕

食事しながらのおしゃべりは、やっぱり楽しい~☺️

あったかいお部屋でお腹いっぱいになって、眠くなってすっかり動きたくなくなったけど…

そんな怠け心にムチ打って、再び道場に移動。

最後に道場の大掃除ですよ~‼️

入り口のドアを外して…

棚を動かして…

煤払い。そしてトイレも掃除します。掃除が終わったら、最後に神棚の注連縄の交換です。

福田先生の「注連縄作りの師匠」が作成された注連縄です~😆

バッチリですね~‼️

これで年内の博錬会の行事は滞りなく終わりました😊

皆さんのご協力の賜物です。

令和4年は、師匠が杖道範士となり、コロナで懸念された祝賀会も何とか開催できました。

そして博錬会創立10周年を迎えました。

こちらも小宴ながら久留米温泉さまのご協力で祝賀会を執り行う事ができました。

皆さんのご協力で記念誌も作成できました。

楽しく元気に稽古して、たくさんの行事にも参加させていただきました。

全国の多くの方に大変お世話になりました😌

心よりお礼申し上げます‼️

そしていつも拙い文章の、このホームページをご覧いただきありがとうございます😅

令和5年も、頑張っていきたいと思ってます‼️

どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️⤵️

 

 

 

令和4年 稽古納めの巻」への2件のフィードバック

  1. 森野 寛

    福田先生、渡邊様、博錬会の皆様。昨年は和歌山、広島とご挨拶出来てうれしく思っています。
    また、毎回貴重な動画を掲載していただき感謝いたしております。

    今回は、礼法の動画を拝見できたこと喜んでおります。
    動画を拝見し、礼法も含め、見よう見まねですが稽古いたします

    ホームページの更新を楽しみにしております。
    今年もよろしくお願いいたします。

    返信
    1. watanabe 投稿作成者

      森野先生
      いつもコメントありがとうございます。
      今年は動画で「その場にいて細かいところまで一緒に見ているような感じ」で紹介できればと思っています。
      今年も宜しくお願い申し上げます。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA