月別アーカイブ: 2020年7月

平成二年7月 竈門月例祭

暑中お見舞い申し上げます‼

コロナ感染拡大、次いで大雨での災害など、色々と不安な日々ですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか⁉

これからはさらに熱中症の心配も…😞

本当に皆さまご自愛下さいね‼

 

さて

令和二年7月25日(土) 15時~直前まで降っていた雨も、時間になるとあがりました。

毎回ホントに不思議な現象😅

竈門に来ると何故か天気が良くなります。

今月、博錬会からは3名の参加でした。

(福田先生、柿本四段、そしてわたくし渡邊五段)

祭事も滞りなく進み、その後神前での先生方の奉納です😆師匠、福田先生は冨永範士の打太刀で「影」を遣われました‼

しっかりと見取り稽古させて頂きました😊

いつも皆で奉納稽古する神前の広場は、さっきまでの雨で大きな水溜まり状態だったので、場所を移して稽古することになりました😅

水溜まりこそありませんが、足元はビチャビチャで歩くだけで袴の裾が泥まみれに…💧

しかーし‼

そんな些細な事は気にならないのです🔥😤いざ、稽古開始‼

すると、もう完全にお天気「晴れ☀」

暑い☀😵💦

とりあえず5本づつ技を遣っての掛かり稽古でした。写真撮ってたら、出遅れましたが…💦

私は神代範士に(中段)5本。

七段野口先生に(表)5本。

そして八段鬼木先生に(表)12本。

あー、終わった❗と、思ったら鬼木先生が仕打交代して下さいました😅途中時間切れで、表すべての太刀は遣えませんでしたが、もうお腹いっぱい(笑)汗びっしょり‼(冷や汗?😅)

やはり太刀を持たせて頂き、先生方の遣われる杖を体感することが、何より勉強になることを改めて感じました‼

とても良い稽古が出来ました。

もちろん先生方から、途中指導が入り、今後の稽古の課題もたくさん頂きました😆

竈門では毎月、先生方の熱心なご指導を頂く事ができます😆

この恵まれた環境に感謝しかありません‼

福岡の先生方は、本当にみんな温かく優しい😂❤

私もこの先、指導者としての自覚をしっかり持って、先生方のような尊敬される人間になれるよう精進せねば‼

稽古後には、冨永範士から色々とお話頂きました。

決して無茶はしない。

無理な事、無駄な動きはしない。

健康な心身で稽古を続けるための日常生活のあり方。

技だけでは…試合に勝つ事、審査に合格する事だけでは、全然ダメなのだということ。

ここには書ききれない多くの事を、今回も教えて頂きました‼

胸に刻み込みながら帰路につきました。コロナの感染拡大で、今後もいつどうなるか分からない不安な日々ですが、どうか皆さん健やかにお過ごしください😌💕

 

 

月例稽古会 7月の巻

令和2年7月19日(日) 10時~16時

久留米温泉 湯の坂道場にて。

今回は毎月に比べて、参加人数が少なかったです~💧

皆さん色々と用事で忙しいのですよね。

コロナもじわじわと、第二波とも考えられるほど感染が増えてますしね…

健康第一で、無理なく稽古もやっていきたいものです😊

準備体操から、すぐに杖道 単独基本動作です‼人数も少なくて、しっかりソーシャルディスタンスも保てました。

みんな同じ方向を向いて、無声での稽古ということで…

熱中症予防を優先して、単独動作はマスク無しでやりました😉途中、先生の指導も入ります‼しっかり腰を使って、杖先に力が乗るように手首、手の内も意識して。足の位置、さばきもこの基本動作で、しっかり体に覚え込ませるように。基本動作の大切さ‼

稽古を重ねれば重ねる程、身に染みます💦

これを疎かにして形を稽古しても、もー全然ダメ😞😩

十年以上やってホントにしみじみ感じます😖

でも、基本だけで終わる訳にもいかないので、引き続き制定杖道です。

朝から茹だるような暑さ💦

途中、短い休憩を挟んでしっかり水分補給も‼対人稽古ですが無声で行い、途中マスクを外したり着けたりして、熱中症防止。扇風機5台全開、換気もバッチリです‼

真面目な渡邊は、極力マスク着けて頑張りましたよ😁あっという間に11時をまわり…制定はここまで。

またまた短い休憩で、水分補給。

この頃すでに道場内の気温は、渡邊が熱中症になりそうなレベルに…😫💧

ここで、エアコン発動っ~‼💕

冷房バンザイ\(^-^)/

次は、神道流剣術です😉太刀の刃筋、手の内、体さばき。

たくさんの事が学べます。

剣術の稽古は、杖術の打太刀の為の、必須科目ですね‼

ここまでで、午前中終了です😊

そして、お楽しみの昼食タ~イム💕

久留米温泉にて美味しい食事を頂きました😋

今までのようにワイワイ話しながらの食事ではありませんが😅

やっぱりみんなで食べるご飯は美味しいですね~☺💕久留米温泉の宣伝がてら、メニューの紹介など…😉

季節限定、冷やし担々麺毎度お馴染み、カツ丼そして久留米温泉の人気メニュー、ちゃんぽんこれも季節限定、うな丼そして、うなぎ御膳💖いつもお世話になっている久留米温泉さまに、微力ながら売上貢献できるように‼

先生も、頑張って食べてましたよ😄あー😄お腹いっぱい‼幸せ~‼

もー、動けんばい😁

いやいや…昼からも頑張るのですよっ‼✊

先月の稽古会での予告通り…

午後からは杖術古流と、併傳武術。

まずは、杖術「影」そして「奥」午後から更に少人数での稽古となり、先生の指導にも熱が入ります。→昼御飯のカロリーを燃焼(笑)

そして残りの稽古時間、毎回なかなか稽古出来ない「併傳武術」を‼

まずは、内田流短杖術。私もガッツリ稽古しましたので、写真がない…💧

写真の技「後ろ杖」は、なかなかの濃厚接触ですが、みんなしっかりアルコール消毒済みですよ👍

相撲や柔道に比べたら、全然大丈夫そうですが、剣道連盟の通達なども遵守せねばならないし、古武道の稽古は難しいですね~😞

次に、中和流短剣術 (表)12本(影)12本おぉ~、この技は…(影)の「目当」

ということは、次の写真は…当然こうなるのです😁😁😁

先生、笑ってない?

ちなみにこれは(表)の技↓

(表)の残心は打太刀の足先を踏みつけて、肘を顔面に押し付けるようにするのですが…こーなって…

踏ん張りきれないチャンピオンは…こーなってしまったのです😆😆😆

これは完全に先生笑っとる(笑)

ここまでで、お時間いっぱい。

残念ながら、一心流鎖鎌術までは出来ませんでした❗

併傳稽古、コンプリートならず残念ですが、次回のお楽しみ💕ということで😉

いつも先生がおっしゃるのですが、併傳の稽古はその(体さばき)が杖道の動きに大きく役立つ、という事が稽古の度に実感出来ます。

杖道だけの稽古では会得出来ない動き、間合いを見切る眼など、たくさんの気付きがあります。

今後もしっかり稽古していきたいですね❗

それにしても…冷房入ってるのに、スゴい汗でホントに暑かった‼😫

私はこの1日で、麦茶を1.3リットル飲みましたよ😅

来月はいったいどーなることか…😞

この日稽古から帰宅して、気絶するように爆睡してしまった渡邊は、マスク稽古でこの夏を乗り切れるかドキドキです😓最後にカラ元気を振り絞って…記念写真😄今月も充実した、良い稽古会だったと思います←自画自賛😝

残念ながら今年はことごとく、試合は中止…💧

いやいや‼ピンチをチャンスに変えるのだ‼

しっかり基本を見直して、古流、併傳をじっくり稽古する時間が出来た‼と考えて、前向きに頑張りたいものです😊

本当に暑い1日でした。

皆さんお疲れ様でした~‼

 

 

 

 

 

杖道 月例稽古会 6月の巻

平成2年6月28日(日) 10時~

久留米温泉 湯の坂道場にて。

コロナ自粛で、ずっとおあずけだった稽古会がやっと出来ました‼道場に入る前に履き物も消毒しました😉

福田先生自ら、消毒液の入った1斗缶を抱えて来られました❗ソーシャルディスタンスを確認して…稽古前の先生のお話から。すぐに基本の単独動作に移ります。基本動作のあとは、(仕杖)単独で制定の形を。12本すべて、先生の解説を挟んで❗

杖のあとは、(打太刀)制定形12本。いよいよ、対人での稽古😆

もちろん途中、先生の指導が入ります‼稽古の写真はここまで😅

午前中、制定杖道で終了。

お昼ごはんのあとは、午後の部スタートです。

いつもなら楽しいごはんタイムの写真もありますが、今回渡邊は私用で昼休みに抜けさせて頂きまして…😓写真無しです💧

また、午後の部は私もガッツリ稽古をさせて頂きましたので、写真無しということで…

ご了承下さい😫

お昼からは古流、併傳武術😊

今回も併傳をじっくり稽古出来ず、稽古終わりの先生から「次からは併傳をじっくりやっていきたいと思います」とのお話がありました。

今年は残念ながら試合も無くなってしまったけれど…

その分、じっくりと古流、併傳の稽古が出来そうですね~😄

どんな時も、ポジティブにやっていきたいものです‼

対コロナの新しい生活は、まだまだ始まったばかりですが、臨機応変に頑張りたいものですね。

皆さん、お疲れ様でした~‼️

 

☆☆☆ おまけ ☆☆☆

今回、福田先生考案の「簡単マスク」にて稽古しました。

これ、ホントに簡単に作れて、着け心地も良い優れものですよ~‼

手拭いを適当な大きさに切って、自分の耳に合わせて切り込みを入れるだけ‼

通気性も良く、汗も吸ってくれて、息苦しさも激減です~‼その場で切って…はい、出来た‼️😁