久留米温泉 湯の坂道場にて。
毎月の稽古会に比べて、少ない参加者でのスタートです💧
コロナやら熱中症で、今は無理は禁物ですから、致し方ありませんね~💧
今日も制定杖道 基本単独動作から。途中、福田先生からの指導が入ります‼大事な大事な基本‼
しっかり稽古できました😊
水分補給を挟んで、制定杖道の形、仕杖の単独稽古。こちらも一本一本、先生からの指導が❗構えなどの細かいところまで‼
なんて贅沢な稽古でしょう‼
暑い☀😵💦‼
途中我慢出来ずにエアコンアピール😅
「エアコンいれた方が良いと思う人~」という先生の声に、迷わず全員挙手🙋🙋♂️
午前中から、エアコン全開…💕
甘やかされた我ら博錬会😁えへへ
そしてお楽しみのお昼ごはん🍚😆
久留米温泉の美味しいごはんです😆🎵🎵先生は今日も「鰻」ですよ‼😁
原チャンピオンは、負けずに「刺し盛」とごはん&味噌汁。何故か「おつまみプレート」まで😁私は「冷やしぶっかけ麺」をいただきました😉今日も満足🍴😆ごちそうさまでした‼
さあ‼午後はガッツリ古流杖術の稽古ですよ~☺
まずは「表」からそして「中段」「足は、こう‼」先生が一本ずつ、丁寧に解説して下さいました。
本当に贅沢なっ‼‼‼
こんなに細かく指導していただける事、なかなかないですよね~。
ということで、先生の指導に応えるべく、原チャンピオンも頑張ります😆
ちゃんと休憩をとってしっかり水分補給もやって…
次は「奥」(仕合口)です。
さすがに「奥」を全て遣う事は出来ずに、お時間となってしまいました😅
稽古の終わりに、武道を学ぶ者としての心得など、先生からお話しがありました。
今日も良い稽古会でしたね~‼
途中、水俣の杖友M山さんが差し入れを持ってサプライズ登場💕
稽古中で、ゆっくりお話しも出来ずすみませんでした😫💦
今度は一緒に稽古しましょうね‼皆さん暑い中、1日お疲れ様でした😊
このご時世に、こんな贅沢な稽古が出来る事に感謝です‼
ありがとうございました💕