第10回長崎県杖道大会の巻

2024年9月29日(日) 長崎県諫早市

長田いこいの広場 文武館にてやってきました~😆諫早市‼️

久しぶりにお邪魔する長田文武館。

ずいぶん前に稽古にお邪魔した記憶が…

なんと渡邊は長崎県大会、初めての参加なのですよ😁

毎年、何かしらの行事と重なって(居合の審査会とか)

今回も全日本杖道大会の福岡県錬成会と重なってましたが、師匠が長崎に行くと言うのなら行かない訳にはいかない😅

ということで今回、博錬会から福田先生をはじめ、榊原初段、柿本五段、田畑六段、渡邊六段。

そして熊本の水俣博錬会から、森山夫婦(良樹六段&亜矢子六段)が参加しました~😆この長崎県大会、試合は五段まで。

じゃ、森山夫婦、田畑、渡邊は何しに行った?って話ですけど…

なんと演武なんですね~😅

そして何と、ここにきてとうとう「審判デビュー」😱

試合の方が気楽な気がする~(人間って身勝手なものだと我ながら思う。自分が試合の時は、審判は良いよね~楽そうで。なんて思ってたくせに)

ま、グチグチ言っても仕方ない。

せっかく来たんだし楽しまなくちゃね😉💕開会式前の風景並んだカップに目が留まる‼️すごーい‼️微妙に全部違う😳

特に、2段、4段の優勝カップはシャレオツ💕第10回の記念大会ということで、奮発したとかしないとか…

いいな~💕😲欲し~な~💕😲私も試合に出たいな~😆←出れば貰えるって訳じゃないぞ

準備された長崎の橋本先生の気合いを感じます。橋本先生は福岡での講習会やら大会やらでお目にかかる度に「渡邊さん、今年は長崎大会来てくださいね‼️」と申し訳なくなるくらい何度も声をかけてこられて…

ここまで誘われて断ったら女が廃る‼️😤ここは絶対行くしかないやろ⁉️と、今回の参加となりました。蓋を開ければ「演武」と「審判」でしたが😭

はい、もう前置きは聞き飽きた。

開会式です~😆諫早市のローカルテレビ局が取材に来てましたね~☺️杖道の認知度アップを期待します。

ここからは、長崎県剣道連盟ホームページ広報の高木先生のお写真を拝借しつつ進めさせていただきます。

開会式の最後、いよいよ公開演武です。福岡から、七段の伊橋先生、橋口先生、久家先生も来られました。

居合道。長崎の高木先生。たくさんの写真を送ってくださいました。ありがとうございました‼️

剣術。長崎の橋本先生&中田さま

そして短剣術。

水俣博錬会の森山夫婦です~😆ずるい❗失敗なく、そつなく終わった…いいな~、良いなぁ~‼️

と、ブラック渡邊の心の声。羨ましく見てましたが、次は私の番😓

鎖鎌術。田畑&渡邊です。

あちゃー💧1発目、鎖が掛からなかった😭

きっと、直前のブラック渡邊の心の声に、天罰が😖

稽古では百発百中、良いイメージで長崎に乗り込んで来たのに…

ここで一気に頭の中で(神様ごめんなさい、もう妬ましいこと考えたりしませんから~)とか、ぐるぐると色んな事が駆け巡り、一周回って「すんっ」ってなって「もー、なるよーになるさっ」状態。

良かった‼️2発目はガッチリかかりました😭

あとは、落ち着いてやれました←ほぼ気合いで誤魔化した。田畑くんの太刀に助けてもらいました。ありがとう❤️

最後は、杖術。橋本先生&久家先生。いつ見ても久家先生、飄々としてるな~

緊張とかしないのかな~スゴいな~

開会式のあと、久家先生に「緊張しないコツとかありますか?」って聞いてみたところ「んー、緊張してないように見えるようにしなくちゃ、って思ってる~」とのことでした😅

???…分かったよーな、分かんないよーな…

単純そうで深いのか⁉️

そんなこと考えてる余裕はないのです。

すぐに試合開始。渡邊、1試合目から審判ですよ‼️きゃ~😱

が、が、頑張ります。

渡邊が審判やってる写真はありませんでした😁→審判席にいる写真だけ同じく審判の良樹パイセンは写真有りふふふ💕見つけた‼️後ろの鏡に映ってる😁亜矢子パイセンの審判姿😆💕

六段三人、なんとか無事に?審判やりきりました😅

渡邊の主審で、いきなりの「不戦勝」があり←副審席から必死にこちらを見て、口パクで教えようとしてくれた伊橋先生の優しさを見事に裏切り、旗を上げて「勝負あり」で良いのに「○の勝ち、勝負あり」とか言っちゃった😖💦

構え間違いの「合議」をかけたり←後で福田先生に「あれ、合議かけて良かったんでしょうか?」と確認すると「あれは、合議かけて正解」と言われホッとした😅

予想もしてなかった団体戦の主審も回ってきたりと…

とりあえず、私だけの旗一本になることはなく、3本、2本の方に旗を上げれてたので…ビビりな私はちょっと安心しました😅

審判の伊橋、橋口、久家、七段3名の先生方、色々とご指導いただきありがとうございました‼️

ぶっつけ本番で、ものすごく良い勉強をさせていただきました。

 

あ、そうそう。試合はですね~

初段  博錬会 榊原くん 優勝🏆そして

五段 博錬会 柿本さん 優勝🏆ちなみに、柿本さんの試合の打太刀は田畑くんです😉

そう‼️田畑くんは六段のくせに「やりたくない~」って、ごねて審判やらなかったのですよ…「演武と、柿本さんの打太刀するけん、審判せんでも良かろうもん」って😓

伊橋先生が「来年の福岡県大会では田畑くんに審判させるけん」って言ってた😁

試合は、個人戦だけでなく団体戦も行われ、博錬会もエントリー。

柿本、榊原、そしてもう一人が欠席だったので。福岡県の八幡杖道会から1人で参加していた方に急遽お願いしての即席チームでしたが、なんと優勝🏆

おめでとうございました‼️

あ、そういえば。

どーでもいいことですが…何故か私、長崎でも賞状書きをしてきました😁

閉会式のあと「もう、柿本、榊原って賞状に名前書くの飽きちゃったよ~😆」ってお二人にお祝いの言葉を伝えました💕

とまあ、こんな感じで…

最後に博錬会で記念写真を😊と思ってたのに、先生も田畑もさっさと着替え始めてた…😅

男子はその場ですぐに脱ぎ始めるからな~😓

仕方ないので、博錬会女子にて💕そしたら後ろから橋本先生が…お土産のカステラを持って迫って来られてました~😆

準備大変だったと思います。至れり尽くせりで…心より感謝申し上げます‼️

お土産までご用意いただき、ありがとうございました😭

そして長崎の競技役員のみなさん、本当にお世話になりました。ありがとうございました。

楽しい1日でした‼️

最後に、たくさんの写真を送ってくださった長崎の高木先生。ありがとうございました。

高木先生が広報担当されてる、長崎県剣道連盟ホームページもよろしければご覧ください↓

長崎県剣道連盟ホームページ
nagasaki-kendo.com/

特別古流稽古会の巻

2024年9月16日(月祝) 10時~15時

久留米温泉 湯の坂道場にて。

前日は、九州杖道大会→打ち上げ😆🍺

そのまま久留米温泉にお泊まりし、朝から稽古です🔥

三日間、ぶっ通しで杖道三昧…

はぁ…、きつか~😖💧

みんな元気良かね~😅

 

福田一門のお二人が、せっかく和歌山から久留米まで来たんだから、古流の稽古するしかないやろ⁉️

ということで、博錬会の目録高段者有志による特別稽古会と相成りました。

基本動作も無し。いきなり「表」からスタートです。

今回、福田先生の許可がおりたので、定点カメラでの「撮りっぱなし動画」にてご紹介します(とはいえ本当にずーーーっと撮りぱなしというわけではありませんけどね)

編集無しでダラダラと稽古風景が流れるだけの動画です😁

興味がある(ちょっとイカれた)方、暇で暇で仕方ない❗と時間をもて余してる方は、どうぞ心行く迄ご覧ください。

ま、このホームページを見てる時点で、ほとんどが前者でしょうけど😁

それではどーぞ👇

Youtubeで見る

今回は「表」と「中段」の稽古を‼️という目的を達成するため「表」は駆け足で、「中段」に時間を費やそうという目論見です。

故に午前のうちに「中段」突入です。

Youtubeで見る

で、大事な大事なお昼休憩です😆

いざ、久留米温泉のVIPルームへ移動~いつもはゆっくりお昼ですが、早めに切り上げ道場に戻ります。

遠方から来た旅人たちには時間がないのです。新幹線の時間が迫っているのです。博多駅で遊ぶ時間も確保せねばならないのです、きっと😁

あとは、時間まで「中段」

Youtubeで見る

Youtubeで見る

途中、個別に森山パイセン夫婦は、今月末の長崎杖道大会での演武に向けて「短剣術」の稽古をやったり、柿本さんと渡邊は「長柄の鎌」の稽古をやったり…(長柄の鎌。師匠から動画投稿の許可取ってないので…まだ内緒🙈🙊🙉💕写真だけ😁)

 

とまあ、こんなほのぼのとした感じで稽古会は終了となりました😉

ってことで、いつものやつで締めます😉うーん😓やっぱりカメラのリモコンを持つ渡邊の手が気になるな~😓こんな風にみんながアクション取ってくれると、目立たなくて良い感じです😆💕

 

この後、師匠自らハンドルを握って、和歌山の二人を久留米駅まで送り届け😆←こんなフレンドリーな優しい範士いる~?

さらにその後、久留米温泉で汗を流した5人で、正真正銘の締め😊(盗撮者→亜矢子パイセン)

帰宅して気絶した渡邊がお届けしました‼️

 

9/14 交流稽古会&会場設営

9/15 九州杖道大会&打ち上げ食事会

9/16 古流稽古会

充実した楽しい(疲れた)三日間、本当に本当にお疲れ様でした~😊

第8回九州杖道大会の巻

2024年9月15日(日) 久留米アリーナにて

第8回九州杖道大会。

灼熱の久留米へ、皆さんようこそお越しくださいました~☺️

 

前日14日は、午後から交流稽古会。

約50名ほどの参加がありました。

皆さん熱心に稽古されていましたよ~

こんなに稽古して、みんな明日の試合大丈夫なん?と、要らぬ心配をしつつ、体力のないヘタレ渡邊はほぼほぼ見学状態でした😅

そして夕方から会場設営。

皆さんがマットをひいたりテーブル運んだりしているなか、私は垂れ幕書き。

いつもは前もって書いて、当日会場に持ち込むのですが、今回の会場での大会は初めてのことで、どこにどう掲示するのか分からなかったので現場で書く‼️という荒業にでた次第です😅たくさんのギャラリーの視線を背中で感じながら→その結果このようにたくさん写真を撮られていた😓

いつも一人で道場にこもって書いてるからメチャ緊張したけど、とりあえず書けました~😆垂れ幕も良い感じで提げられました~☺️

準備万端です‼️

 

無事に大会当日を迎えました~☺️

試合開始前に競技役員が集まっての申し合わせです。博錬会メンバーも、もちろん頑張りますよ‼️

ここで、今回の参加メンバーをご紹介😉

福田先生を筆頭に…

6段 なんと7名‼️

森山良樹&亜矢子パイセン(水俣博錬会)、吉田さん(熊本準会員)、花田さん(久留米博錬会)、瓜生さん(田川博錬会)、ダーリン田畑くん(筑後博錬会)、渡邊(筑後)

5段 3名

南さん(いちき串木野博錬会)、山本さん(田川)、柿本さん(久留米)

4段 2名

神之田さん(いちき串木野)、宮路さん(いちき串木野)

3段 エントリー無し

2段 1名 古賀くん(久留米)

初段 2名

村田くん(久留米)、榊原くん(久留米)

以上、総勢16名が参加しました‼️

いよいよ始まります‼️

 

開会式の公開演武では、柿本&渡邊ペアでの演武デビューです💕内田流短杖術。

心の杖友、山口Qさんが動画を送ってくれました😊せっかくなので貼り付けます↓

Youtubeで見る

開会式のあと、早速試合開始です🔥

試合の写真はほとんど撮れなかったので…

あちこちからお借りして紹介します(パクったとも言う)

 

初段 村田くん。残念ながら入賞ならず…

今回はトーナメント運がなかったね~😓

個人戦のあとの団体戦も頑張ってました👊😆

初段なのに三段を相手に旗をもぎ取りましたよ。うん、良くやった‼️

同じく初段の榊原くん。

福岡県大会に続き、初段の部 優勝🏆

おめでとう🎉‼️

2段の古賀くん。

県大会に続き、今回も稽古出来ずに挑んだ大会。惜しいところで、残念ながら入賞ならず。

競技役員としても良く活躍してくれました‼️

5段の山本さん。残念ながら入賞ならず…

御年を感じさせない凛とした綺麗な杖を振られます。競技役員もお疲れ様でした。

同じく5段の柿本さん。

今回は残念ながら入賞ならず…

準備段階から誰よりも頑張ってくださいました。競技役員としてもお疲れ様でした。

何より短杖の演武、素晴らしかった‼️

6段 瓜生さん。

残念ながら入賞ならず…

打太刀が悪かったですね~😔ごめんなさい。

でもこの後、団体戦で大将として頑張ってくれるのです‼️😉

同じく6段の花田さん。

残念ながら入賞ならず😓

 

 

さぁ‼️今回の主役の登場ですよ❤️

ダーリン田畑くん‼️

6段の部、順調に勝ち進んでますよ~😆

途中、同門の亜矢子パイセンとも対戦😓

さすがに六段ともなると、知り合いばかり…同門対決も避けては通れなくなるのですよ😖

 

そして同じく6段の部で運良く勝ち進んだ渡邊は、なんと準決勝でダーリン田畑くんと対戦することに‼️😱

これまでお互いに太刀を持ち合って試合してきたのに…

「先生、どうしましょう⁉️」「負けてやれよ~」という会話があったとか無かったとか😅

杖道始めてこれまで、田畑くんとは1度だけ対戦しました。その時は私が勝ってしまい…😓

動揺しつつも、頑張ってみました‼️

田畑の太刀を森山パイセンが、そして渡邊の太刀は柿本さんが持ってくれました。結果、2-1で辛うじて渡邊が勝ち上がり決勝へ😓

田畑くんはこの後、3位決定戦に挑み…

なんと‼️勝ちましたよ~‼️

「俺なんか杖道始めてこれまで、入賞したことなんかない」などと、やさぐれた事を口にしたこともありました😔

年明けの竈門の稽古で、新年の抱負を話した時も「今年は入賞したいです」と、言っていた田畑くん…

3位入賞😭🎉‼️おめでとう~😭💕

もう博錬会メンバーみんなが、まるで優勝でもしたかのような喜びようでした😂

さすが田畑くん、みんなに愛されてるな~☺️

3位決定戦で田畑の打太刀をしてくれた森山パイセンに感謝します←パイセン自分で「太刀が良かったからね~😁」って(ずっーと)言ってた~😆

3位決定戦を見て心底思った…

「何で私が田畑くんに勝ったんだろう⁉️」

お世辞抜きに。本当に上手くなってる←いや、お前何様だよ?何処から目線?

何というか、長年眠ってた何かが「覚醒」したって感じ😳😳😳

渡邊vs田畑戦について、後で色んな先生に聞いたけど「自分が審判だったら田畑くんに旗を挙げてた」という先生が多かったんですよ。

負け惜しみではなく、決勝にいくのは田畑くんだったと私も思ってます。

そんな渡邊が決勝進出して、2-1で負けてしまうというお粗末なオチ😭😭😭

せっかく最後まで田畑くんが太刀を持ってくれたのに、繰放に入る時に太刀の柄を取り損なうという、稽古でも一度もやったことのないポカをやらかしてしまった…😱

決勝の主審だった福田先生だけが私に旗を挙げるという、痛々しい光景でした😔😔😔

師匠に恥をかかせたような結果で、猛烈に師匠に申し訳ない😭

これからも頑張りますので、見捨てないでよろしくお願いしまする~💦

その決勝戦の動画が手に入りましたので、貼り付けておきます😓↓

Youtubeで見る

 

あ、団体戦はですね~

九州杖道大会で初めて団体戦が行われましたので、試しに各県から2チームまでのエントリーということで…

福岡県からは、福岡県A、福岡県Bという無難な感じのネーミングのチームが😁

で、Bチームの大将に田川博錬会の瓜生さんが出場‼️(チームの先鋒、中堅は八幡杖道会のお二人)

瓜生さんの作戦は「先行逃げ切り‼️」ということでした😁

なんと、決勝は福岡県AチームvsBチーム

瓜生大将のBチームは惜しくも準優勝でした。

お疲れ様でした😉

そー言えば「博錬会準会員」でお馴染みの吉田さんが大将の熊本県が、団体戦3位でした😁

閉会式です

なんかダラダラ書いてしまいましたが←いつものことやん

博錬会の成績をまとめるとですねー

「初段」 優勝🥇 榊原隆之介(久留米)

「二段」入賞なし

「三段」エントリー無し

「四段」優勝🥇宮路武久(いちき串木野)

   準優勝🥈神之田洋一(いちき串木野)

(決勝は同門対決🔥ごめんなさい💧お二人の試合の写真がありませんでした😖)

「五段」入賞なし

「六段」準優勝🥈渡邊弘美(筑後)

 「六段」第3位🥉田畑隆(筑後)見て💕この嬉しそうな渡邊を😂表彰式で初めて涙が出ましたよ😭

鬼の目にも涙?

愛なのですよ~💕LOVE2024です~😆

今回も賞状書きをした渡邊ですが「田畑隆」という文字が異様に大きかったので、回りから「ねぇ、心なしか田畑さんの名前、大きくないですかぁ~?」って、聞かれたのは言うまでもない😁

 

「団体戦」準優勝🥈福岡県B(大将 瓜生)

     第3位🥉熊本県(大将 吉田)

と、まあこんなところでした😊

閉会式「閉会のことば」は(万歳のプロ)福田先生の万歳三唱にて締められました。

閉会後、先生を囲んで記念撮影です~😆皆さん本当にお疲れ様でした‼️LOVE 2024なのです😉💕瓜生もよろしく👍なのです😁

 

個人的に😉杖友との記念撮影

5段の部で優勝🥇そして公開演武でも頑張った甲斐田さんと😉

そして今回、和歌山から5名で参加してくれた心の杖友こと山口さんとそしたら…ん?うしろ、うしろ😂😂😂

天才カメラマン、ジョリちゃん撮影の傑作です~😆(撮したジョリちゃん本人も気付いてなかったとか…)

さすが師匠‼️😆お笑い道も8段レベルです

ちなみに今大会の記念品は福田先生が準備されました。乙藤先生の白寿記念の書を手拭いに💕素敵ですね~。私もこんな味のある書をしたためてみたいものです…

 

この日の夜は、福田一門で打ち上げ🍺🎶🍺🎶🍺祝勝会でした😊

楽しかった~😆💕

久留米にお越しいただいた皆様。

ありがとうございました‼️お疲れ様でした。

 

 

 

 

杖道伝達講習会&級審査会

2024年9月8日(日) 9:30~16:30

福岡市総合体育館にて

 

毎度毎度申し訳ないのですが…😅

「博錬会の活動記録」ということで、内容は割愛させていただきますよ~😆

 

福岡県杖道伝達講習会が行われ、博錬会からは、田畑6段、瓜生(新)6段、柿本5段、村田初段、榊原初段、おまけに渡邊さん😆

そして講師として福田先生…

合計7人が参加しました😊

講師は福田先生と江藤友子先生。

神代先生は全剣連派遣講師として北欧フィンランドに出張中のため欠席。

まず友子先生から、広島での7段、6段審査についてのお話しがありました←内容はナイショです~😆

そして福田先生から礼法、太刀の構えについての解説。

その後、制定形についての解説。

広島の審査会で合格したて、ホッカほかの新6段、田川博錬会の瓜生さんが打太刀です。講師の福田先生。そして太刀の瓜生さん。真面目に講習を受ける博錬会メンバー‼️↓午前中は10本目までの解説。

そして全員で、10本目まで稽古。

昼休みのあと、午後の部の前に級審査がありました。

博錬会から1人受審。

村山さん、デビューです~😆審査の前の稽古風景↑

審査開始‼️

まずは基本単独動作。そして制定形の審査。打太刀は榊原くん。3人が1級審査を受けられ、みなさん合格でした😉おめでとうございました‼️🎉

次は初段審査ですね~

楽しみですね~☺️

みなさん無理せず、楽しく長く杖道を続けて欲しい‼️と願うばかりの渡邊です。

1級合格を喜ぶ村山さんと、合格を祝う優しい先輩たち😉💕↓午後は制定の11、12本目の解説と稽古。

会場の一角では「杖道体験会」が行われ、年配の方から小さな子供さんまで十数人が参加され、杖を振って楽しんでたようです。

杖道始めてくれる人がいると良いですね~☺️

 

途中、冨永先生推奨「質疑応答コーナー」も行われました😁

最後は、模擬試合による審判講習。

6段、7段は審判。5段以下は模擬試合。

技間違えや、太刀を落とした時に、審判はどう対応するか、試合をする皆さんにも協力してもらい全員体制での講習でした。

 

講師の福田先生、かなりお疲れだったのでは?😅内容盛り沢山の1日でした。

暑いなか、みなさんお疲れさまでした。

稽古のお相手いただいたみなさん、ありがとうございました~☺️

終了後、来週に迫った「九州杖道大会」についての打ち合わせなども行いました。

あー、疲れた~😅😅😅💦

てな感じで簡単ですが、活動記録ということで今日はこれにて失礼します😉

 

 

竈門神社月例祭 8月の巻

2024年8月31日(土) 15時~

大宰府 宝満山 竈門神社境内

夢想権之助神社前にてふふふ💕

今回は、ダーリン田畑くんのサービスショットから😚

前日まで大騒ぎしていた台風が嘘のようにドッピーカンに晴れてます☀️

てか、我が家は久留米市の南隣の筑後市という所なのですが「台風は?」っていうくらい、雨も風も大したことなかったです。

メディアが騒ぎ過ぎじゃない?と思ってましたが、竈門に来てみると…木が根元から折れとる‼️😱雨風が強かったことが容易に想像できる状態でした😓

折れた木々、散乱した枝葉を横目に境内に登ると、福岡の杖道家たちが集まってました😊暑い☀️😵💦

いや、もう暑いを通り越して「灼熱」って感じです。陽射しが「痛い」😖

みなさん日傘差してますよ😳なんと柿本さんまで😆首には何やら冷んやりグッズも巻き付け、完全防備。

博錬会からは、福田先生、田畑くん、柿本さん、そして渡邊の4名が参加。

先週の広島講習会で軽い熱中症になった渡邊さんは、もうここに来ただけで充分満足です😅

15時、月例祭が始まります。

御神酒をいただき、先生方の奉納演武。冨永先生、すごい‼️

この暑さの中、めちゃくちゃキレッキレに動かれます😳

御年おいくつですか⁉️って感じです。

先生方は鍛え方が違う…なんかもう、そもそも人としての体の造りそのものが違う気さえする😅皆さん、食い入るように演武を見つめてます。

そして奉納稽古です。稽古の様子、少しだけ動画で😉

Youtubeで見る

神代先生に掛かる柿本さん↓

Youtubeで見る

そして、坂元先生に制定をお願いした渡邊です。

なんと甲斐田さまが、流祖神社の石畳の枝の後ろから盗撮してくださっていた😆

撮影いただきありがとうございます💕

甲斐田さまの「渡邊愛」を感じずにはいられませんね😁←幸せな勘違い野郎

せっかくなので動画貼り付けます↓

Youtubeで見る

 

この後、冨永先生から御指南いただきました。

もっと杖先に「冴え」を。

力で杖を振らず、ピタッ‼️と相手の眼間を制するように。

ひとつひとつの技にもっと磨きをかけるように。

う~~~~~ん

難しい‼️

冨永先生がいつも「簡単なことよ」と、おっしゃることが、難しい…

シンプルな動きほど、無駄が目立つ。粗が目につく。

無駄を削ぎ落とし洗練した動きが出来るようになりたい‼️

そのためには、自分の動きを相当意識して丁寧に稽古する必要があるな~と考えています。

私は今回、ほとんど見取り稽古でした😓

だって…じっとしていても汗がボタボタ落ちるくらい暑くて💦

もう熱中症になりたくない😖

最後まで稽古されてた先生方、本当に尊敬します‼️

17時前に稽古会は終了。皆さん暑いなか、本当にすごい😅😅😅

お疲れ様でした‼️

写真、動画の投稿をいつも快くご了承いただき、皆様には心より感謝申し上げます。

今回は田畑くんのサービスショットで始まったので、田畑くんのサービスショットで締めます😁😁😁

早く涼しくならないかな~、と心底願いながら竈門を後にした渡邊でした😆

ではまた~👋👋👋

福岡県居合道段位審査会の巻

たまには居合道の活動も投稿してみようかな~と…😊

というか現在、博錬会の居合道部、在籍してる人数は置いといて😁

稽古してるのは、福田先生、ダーリン田畑くん、村田くん、そして渡邊の4名。

福田先生のお孫ちゃん1号&2号も、ボチボチ稽古をしています😉

今回は、後輩の村田くんの初段審査ということで…2024年9月1日(日) 福岡武道館にて居合道段位審査会です。

村田くん1人ぼっちでは心細かろうと、優しい先輩の渡邊は、高速で車をとばし(もちろん法定速度を守っての安全運転です😁)応援に馳せ参じました。

なんと途中の福岡都市高速道路で、師匠の福田先生の車に追い越され…

「え?何も言ってなかったのに、先生も見学に行ってるの~?」

なんだかんだで弟子の事を気にかけて可愛がってくださいます😊

会場に到着した時には、ちょうど審査会が始まるところでした。

村田くんに「いつもの稽古通りに落ち着いて抜けば大丈夫だからね」と声をかけ、私は観覧席へ移動しました。出番前の村田くん。やっぱりちょっと緊張してるみたい😆

頑張れ~‼️

いいよ、良いよ~‼️

落ち着いて、丁寧にミス無く抜けてました😊

これなら大丈夫だ😉と、ホッとして観覧席の師匠を探したけど…

あれ?いない?😳もう帰った⁉️

とりあえず、村田くんのところに行って「良かったよ~‼️」と声をかけ、合格発表を一緒に待つ渡邊先輩😁

お昼過ぎた頃、閉会式。そして発表です。

はい。合格でした~🎉おめでとう~‼️㊗️

これで村田くんは、杖道、居合道の二道、それぞれ初段です~☺️

居合道でも後輩が頑張ってくれると、怠け者の渡邊も頑張るしかなくなるので、助かります😁←怠け者だけど責任感は強いのです

また来年、すぐに二段審査がやって来ます。

これからも一緒に頑張りましょう😊

私も多分2年後?には居合道五段の審査がやって来るので他人事ではない😅

今回の審査では、五段は1人しか合格してなかったし…😓

気を引き締めて頑張らねば‼️

 

ということで、今回は「優しい渡邊先輩」をアピールしただけの投稿でした😁

お付き合いいただきありがとうございました~☺️

 

広島 審査会&講習会の巻

2024年8月23日(金)

杖道7段・6段審査会。

会場は広島県立総合体育館(グリーンアリーナ)

今回、博錬会からは七段に貞苅さんが2度目のチャレンジ。そして六段に瓜生さんが初挑戦です。

福田先生、貞苅さん、瓜生さんの3人は前日から広島入り。

見学応援組の柿本さん、ダーリン田畑君、渡邊の3人は当日昼前に、新幹線にて広島駅に到着しました。

まず宿泊先のホテルに行き荷物を預けて、歩いて会場へ(向かう途中の地下街でお昼ごはんも食べました😉)

すでに終了していた七段審査。

残念ながら貞苅さんは今回も合格出来なかったとのこと…😓

次回に向けて、気持ちを新たに、今後さらに頑張っていただきましょう😊

ということで、6段審査の途中から見学しました。

たくさんの杖友が審査を受けてる姿…見てるこっちも緊張します😅

審査は年齢が高い方から順番に、そして審査終了した順に数組に分けて合格者が発表されました。

数回に分けての合格発表は、審査を受けたあと長い時間発表を待つ必要がないし、審査員の先生方も休憩できるので、とても良いな~と思います。

で、博錬会の瓜生さん。6段合格🎉‼️

やったね~‼️おめでとうございました😊(もう着替えとる😂😂😂)

同じく愛媛の杖友、西原さんも合格💕(せっかくなので記念のツーショット😁)

ほんと~に良かった‼️

合格されたみなさん、おめでとうございました🎊

「祝杯だ‼️🎉🍺」

しかし残念なことに、主役の瓜生さんは所用のため、夜8時迄に帰宅しなければならない‼️ということでバタバタとあわただしく会場をあとにされました💧😭

しかも車で…

焦って無茶な運転しないでね~😭安全運転でね~‼️

「無事帰宅」の連絡があった時に、安心したのは言うまでもありません😅

祝杯の主役は不在でも、貞苅さんの残念会もしなくちゃだし(飲めれば何でもいい)

ホテルに戻り…

汗を流したら、いざ出陣😆💨

今回の広島ごはんは、宿泊先近くのここ↓

「瓜生さん、おめでとう~‼️🍺🍺🍺🎉」

お、いつの間にか水俣博錬会の森山パイセンも合流←ちゃんと審査会見学から一緒で、ホテルも一緒😁

ま、こんな感じで広島の一日目は終了😉

 

2024年8月24日(土)二日間の講習会が始まります‼️

多くの杖友に会えて、テンション爆上がりです~😆

驚いたことに「福岡の渡邊さんて、あのブログの渡邊さんですか?」とか「いつも楽しみに見てます」とか…

初めまして~の全く存じ上げない方々に、ちょこちょこ声をかけていただきました‼️

「あ、私の事かな?」「おや、僕の事では…」と心当たりのある貴方❗そう、これ見てる貴方の事ですよ~😆

声をかけていただき、ありがとうございました💕

単純なので、すっかり嬉しくなってます😊

これで(しばらくの間は)投稿サボることなく頑張れそうです😉

今後もよろしくお願いしますね~☺️

 

講習会1日目は、全員で基本動作。

礼法、基本動作、相対動作の解説。

制定形12本の解説。

段位別に分かれて(会場も別)の講習。

 

六段の私は「5段・6段」の組で、講師は釣賀先生、大竹先生、服部先生の3人。

あまりに人数が多いので3組に分けられ、私は釣賀先生担当のグループでの受講でした。

 

えーっと…なんと言いますか…

このホームページは「博錬会の活動記録」という目的でやってますので…

講習内容は割愛させていただきます‼️😁

講習内容は、各地の伝達講習でご確認くださいね😉

 

1日目は夕方4時で終了。

暑かった~💦でも頑張った😅

ホテルに戻って早く汗を流したい…

今回、私と柿本さん、そして水俣博錬会の森山夫婦は、ホテルと会場を歩いて移動しました(先生と他のメンバーはタクシー移動)

片道15分と歩くのにちょうど良い距離で、地下街を通ると涼しく移動出来ました😉

 

さてさて、今夜もお楽しみが待っている💕

 

昨夜お世話になったお店が、美味しくて接客も良かったので…昨夜のうちに「また明日も来ます‼️」と予約してきたのです😁😁😁

ということで再びお邪魔します😁メンバーも増えました😉心の杖友、和歌山(大阪)の山口さん&お弟子さんのジョリちゃん💕

水俣博錬会の森山妻こと亜矢子さん😉

博錬会準会員の熊本の吉田さん😆が増えて、今夜は福田一門10人での食事会です🍺美味しいし、楽しいしで、写真撮るのすっかり忘れてしまった…

釜飯が美味しかった~‼️

「あさりと筍」「鮭といくら」「鯛としらす」等々、あらゆる種類の釜飯を注文し、あれもこれもチョコチョコ食べまくりました😋

米が旨い所は間違いない😆

(ちなみに上の写真で福田先生が持ってるのは、アイスクリームの天ぷらです)

たくさん話して、たくさん笑って、楽しいひとときを過ごせました💕

 

2024年8月25日(日) 講習会2日目

段位別に分かれての講習です。

5・6段にて、基本動作が終わった時点で渡邊に異変が…💧

ヤバい、頭が痛い…目が回る…フラフラする…これはヤバい…

もう、このホームページのヘビーな愛読者である「気は確かですか?」な皆さんは重々ご承知だと思いますが、渡邊は8年ほど前から熱中症になりやすい体質に仕上がっているのです。

ここは無理せず、お利口さんにすみっこぐらしで座って見学しつつ休みました。

途中、休憩で給水に戻る仲間に「渡邊さん大丈夫?顔が真っ白よ」「唇まで真っ青」と心配され、果ては講師の釣賀先生まで寄ってきて「大丈夫?具合悪いですか?」と声をかけられる始末…😔😔😔

ああ~😭我ながら情けない💧

かる~い熱中症でしたね…😔

広島まで来て、目の前には思いっきり稽古が出来る仲間が山のようにいるのに…

なんで私は座ってるんだ~っ‼️😭

悶々としながら終了の13:20を迎え、とうとう見学で講習会2日目は終わってしまいました😔

 

自分の体力の無さに、我ながらガッカリしましたが、クヨクヨしても仕方ないので…

せっかくなので、気を取り直してお友達と最後の写真撮影😊欲しかったハンドタオル💕もらっちゃった😉

礒部さん、ありがとうございました‼️

北海道の杖友にも久しぶりに会えて嬉しかったです~😆💕

安丸先生も無理やり引き込んで😁しっかり先生の腕をロックし確保してますけど…

これ、逆セクハラで訴えられたりしないよね?😅😅😅

福田先生も美女に囲まれて記念写真撮ってましたよ~☺️

個人的には講習2日目は不完全燃焼でしたが初日の審査会から、たくさん学んで、たくさんの交流が出来た楽しい楽しい三日間でした😊

お世話いただいた広島のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

講師の先生方、ありがとうございました。

お土産をいただいた、多くの杖友のみなさん💕本当にありがとう~‼️

今回は手ぶらで行ったので…ごめんなさい😅

でも次回からも手ぶらで行く予定なので、もうこれ以上は渡邊にお土産は与えないで下さいね。よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

お話しさせていただいたみなさん、稽古していただいたみなさん、ありがとうございました‼️

また、どこかでお会いした時にはよろしくお願いしますね~☺️💕

 

ということで会場をあとにしました。お昼ごはんを食べて

ここで熊本の吉田さんとお別れ👋(彼は1人車で熊本へ帰るのです)

残りのメンバーで広島駅に移動。

お土産を買って、新幹線に乗り込みました🚅

ということで、だらだらと行動記録を書きなぐっただけの、毎度お馴染みの下らん内容でしたが、最後までお付き合いいただきありがとうございました😊

写真を使わせていただいたみなさん「あ、これ私が撮ったやつやん」と思われてるでしょう。事後承諾ということでよろしくお願いしますね😉

ではまた、ごきげんよう~👋💕

 

 

 

第43回福岡県杖道大会の巻

2024年7月28日(日) 福岡武道館 9:30開始

今年もやってきました‼️

それにしても…朝から暑い😅

渡邊、今回の目標は「閉会式まで体調を保ち、賞状書きを滞りなく完遂すること」

途中のコンビニで凍ったスポーツドリンクを購入し、気合いを入れて会場入りしました。

久留米温泉の道場で書いた垂れ幕も忘れずに持って来ました‼️

会場到着後、垂れ幕を会場設営に渡し、私はそのまま受付のお仕事です

受付が終わると総務席にて賞状書きの下準備

あっという間に開会式の時間がやってきました

開会式までの時間、会場で稽古してる人たちを羨ましく思わなくもないけど、ここ数年は受付してるので稽古する時間はなくなりましたね~

ま、私の場合、試合前に稽古したら疲れちゃいそうなので、体力温存のためにも係の仕事をしているくらいがちょうど良いと思ってます😅

 

大会全体のことは、おそらく福岡県剣道連盟杖道部のほうで投稿されると思いますので…

こちらの投稿では、博錬会会員の記録のみでいかせていただきます😆

今回の参加者の紹介😉

福田先生はもちのろんのこと…

『無段』荒田獅竜(いちき串木野博錬会)

『初段』村田誠治(久留米博錬会)、榊原隆之介(久留米)

『2段』古賀久貴(久留米)、檪尾拓也(久留米)

『4段』溝口秀男(筑後博錬会)、神之田洋一(いちき串木野)、宮路武久(いちき串木野)、荒田貴行(いちき串木野)

『5段』瓜生宗慶(田川博錬会)、山本克記(田川)、柿本由貴美(久留米)、南義弘(いちき串木野)

『6段』花田實(久留米)、田畑隆(筑後)、渡邊弘美(筑後)

以上16名が試合にエントリーしました。

そこから3人1組の団体戦にも博錬会から3チームがエントリーしました🎵

 

そういえば‼️なんと、水俣博錬会の森山(妻)が遥々見学にやって来てました😊

この猛暑の最中、なんて素晴らしいフットワークの軽さ😲

今回は森山さんの撮った写真のせいで…

じゃ無かった、撮っていただいた写真のおかげで😁更新作業ができてます。

あと、杖道部広報の江藤君からもたくさんの写真が送られてきました😅

もうこれは「ホームページ更新しろよ~」って無言の圧力に違いない😱

といいつつ、お二人には本当に感謝しております‼️写真や動画を撮って、それを転送する作業の大変さ…痛いほど分かっておりますからね~

ということで、とりあえずやることにしましたけど、ただただ写真を貼り付けてやり過ごす💕という、毎度おなじみの手抜き作戦です😆

そこのあなた‼️渡邊のホームページに期待しちゃダメですからねっ😁

ということで、開会式や公開演武はぶっ飛ばして、試合の結果のみ報告して終わらせる‼️と、ここに宣言して始めたいと思います😤

 

『無段』写真なし、入賞なし

 

『初段』村田くん3位入賞🎉

 

そして同じく初段、優勝は🏆榊原くん

そうです、水俣博錬会の森山さんの甥っ子でおなじみになってる榊原くんです😁

見学に来た「おばバカ」の森山さんも嬉しかったことでしょう😊

しかーし‼️榊原くんの応援見学に来ていたのは、おばバカ亜矢子だけではなかった…

新婚の榊原くん…奥さんも来てました💕愛ね~。愛なのね~😊

森山おばと奥さん、2人の専属カメラマン付き状態でした😆

榊原くん、村田くん、ふたりとも初出場での入賞🎉本当に良かった‼️

今後も長く続けてもらいたい‼️と、願いはそれだけです

 

 

『2段』古賀くん、残念ながら入賞ならず💧↑(写真は団体戦、先鋒の場面)

ほとんど稽古に来られない1年でしたが、試合を楽しめたようで良かったです😆焦らず今後も杖道を楽しんで欲しいです

そして2段、準優勝🎉檪尾さん

 

 

『四段』荒田さん、入賞ならず写真なし😞

溝口さんも残念ながら入賞ならず…

神之田さん、3位入賞🎉そして同じ「いちき串木野」の2人の対決

神之田さんと宮路さんの試合(どっちも頑張れ~‼️)としか…😓

おや?↑鹿児島3人、そして1人だけ山口の人が混じって頑張ってくれてます😁

結果は宮路さんが四段の部 準優勝🎉お二人とも鹿児島から久留米まで、熱心に稽古に来られてます😊

結果が残って良かった🎵おめでとうございます🌷

 

『5段』南さん入賞ならず同じく5段、山本さんも残念ながら入賞ならず…山本さんは個人戦のあと、団体戦にもエントリーして健闘されました😊お疲れ様でした

そして5段でも、博錬会対決が…柿本さんと瓜生さん。

互いに太刀を持ち合い、二人とも順調に勝ち上がり…結果、対戦することに😓あー😭もう、どっちも頑張れ~、と応援するしかない…

瓜生さんは3位決定戦に敗れ、残念ながら入賞ならず💧

そして5段優勝🏆柿本さんでした 

 

そして『6段』花田さん、残念ながら入賞ならず…個人戦のあと、団体戦にも出場して健闘されました。お疲れ様でした‼️

ダーリン田畑くん残念‼️😭何でだろう?

何で入賞できないのか…

いつも一緒に稽古してて、私なんかより技も効くし、身体の捌きも良いと思うんだけどな~

本当に贔屓目無しに、いや贔屓目有りでも何でもいいけど、とにかく残念でした😞

そして渡邊…6段の部 準優勝🎉でした

決勝まで太刀を持ってくれた田畑くんに感謝です。ありがとう。

決勝は3-0😅

気持ちいいくらいの完敗でした💧

優勝したフランスのオリヴィエは素晴らしかった💯決勝の前に伊橋事務局から「渡邊さん、勝たんといかんよ…福岡の六段として、フランスに負けちゃいかんやろ~」とプレッシャーをかけられたけど😅

もう見た目から勝てる気がしな~い😭

私は2年連続決勝3-0で完敗…

未熟な技量はもちろんだけど、やはり体力の無さもどげんかせんとイカん‼️

最後はガソリン切れって感じです😖

決勝は、気持ちで自分自身にも負けてる😞

反省点ばかりでした。

対戦いただいた皆さま、審判の先生方、ありがとうございました。

また気持ちをあらたに、頑張ります‼️←毎回思う…きっと一生これの繰り返しなんでしょうね~

 

あ、団体戦…

残念ながら博錬会3チームとも入賞なしでした~😖💦団体戦は、個人戦とは違う面白さがありますよね~☺️

今後も博錬会メンバーで積極的にエントリーしていければ、と思います🎵

 

今回、個人的感想としては、判定が割れてたな~と感じました。

やはり審判の先生方の着眼点が、それぞれ異なるということなのでしょうか…

福田先生は審判のプロなので😁😁😁

福田先生が試合の時に色々と話してくださるのですが(福田先生が審判ならどちらに旗を上げるか、その根拠は何か)

私にはその話が教科書になっています

まだ先のことだとは思うけど、私のような未熟者でもいつか審判をすることになるかもしれないし←考えただけで恐ろしくて震える😱

しっかりと自信を持って判定出来る自信がない~

後輩に指導する機会も増えてきましたが、自分が出来ないことは指導できないし…

まず動きを見て、その動きの(違和感)を見逃さず、適切な言葉で正しく指導する難しさを思い知らされている今日この頃です😓

もっと稽古して、見る目も鍛え上げなければなりません。

いつの日も課題は山積みなのだ~‼️

話が逸れましたが←いつもの事だろ😁

 

結果を整理すると→

『初段の部』優勝 榊原隆之介(久留米)

      3位  村田誠治(久留米)

『2段の部』準優勝 檪尾拓也(久留米)

『4段の部』準優勝 宮路武久(鹿児島)

      3位 神之田洋一(鹿児島)

『5段の部』優勝 柿本由貴美(久留米)

『6段の夜』準優勝 渡邊弘美(筑後)

以上7名が入賞🎉となりました😉ということで、久々に福田先生を入賞者で囲んで、賑やかな写真が撮れました💕そういえば今回、閉会式の表彰の際、特別賞が渡されました😲瓜生さんと田畑くんがもらってました😊

試合はもちろん、係員としても頑張った方が選ばれたようにみえました(あくまでも私が感じただけで、正式な選抜理由は?です😅)

猛暑の中、無事に大会終了となりました。

私も試合の合間、噴き出す汗を拭いながら、震える手で最後の1枚まで賞状書きを全うすることが出来ました‼️

良く頑張った、私😆😆😆

博錬会メンバーも係員としてみんな協力して大いに大会運営に貢献😉

自分の試合はもちろん多くの方の打太刀も頑張り大活躍でした‼️

もちろん、審判の役目を全うし、「閉会のことば」まで…福田博文くんも頑張ってましたよ~😁←みんなで褒め称えましょう😆💕‼️

ということで、今年の福岡県大会の巻、これにて完😉

皆さんありがとう❤️お疲れ様でした~‼️

 

月例稽古会 7月の巻

2024年7月21日(日) 10時~16時

久留米温泉 湯の坂道場にて昨日の竈門神社の月例祭から、そのまま久留米温泉に移動してお泊まりした冨永先生とフランスの杖友7人

博錬会月例稽古にも参加していただきました😊ということで、今月は久留米博錬会、筑後、田川、そして熊本の水俣、鹿児島のいちき串木野、博錬会すべての支部から参加がありました😉

出稽古のお客様は、先ほどご紹介したフランスの7名、そして福岡の橋口さま、宮原さまです

 

朝から暑い☀️

湯の坂道場はエアコン&扇風機完備という、贅沢道場ではありますが、油断大敵です

(エアコン&扇風機全開状態でこれ↓)

ボチボチ頑張っていきましょう‼️

まずは基本単独動作(フランスチームは見学)

その後、全員で制定形の稽古です

Youtubeで見る

Youtubeで見る

途中、福田先生が(乱合)太刀の解説↓

Youtubeで見る

 

制定形の稽古のあとは、古流「表」

まずはフランスチーム「表」の演武↓

Youtubeで見る

 

続いて博錬会メンバーの「表」↓

Youtubeで見る

 

続いて、打太刀 福田先生、仕杖 フレデリックの(表)演武↓

Youtubeで見る

次に、打太刀 冨永先生、仕杖 福田先生の(表)↓

Youtubeで見る

そして、打太刀 フレデリック、仕杖 冨永先生↓

Youtubeで見る

この時間に、柿本さんと森山(妻)は弁当の買い出しへ😅

弁当が届くまでの間、レイラと「影」をやりなさい…という冨永先生のご指示で、渡邊はカメラを太刀に持ち替えました😉↑弁当買い出しから戻った森山(妻)が撮ってくれた写真😁

12:10ですね~😆ここ迄で午前の部は終了

お弁当タイムです~☺️そして食後の休憩時間に、またもや渡邊は博錬会メンバーにパワハラ紛いの強制労働を命じたのです😁今月末に控える福岡県杖道大会

演武者名の垂れ幕を書くため、用紙の裁断作業をお願いしました~😆1人でやると大変な作業ですが、みなさんにお願いするとあっという間に終わる💕

本当にほんと~に有難い😭

すっかり味をしめた渡邊です😁

今後もこの作業は絶対自分ではしない‼️と改めて強く思った次第です、はい😉

 

話を戻して稽古会に戻りましょう

午後の部は「各種の形」

まずは(中和流短剣術) 動画でちょっとだけ

Youtubeで見る

短剣は「表」「影」と全員で稽古しました

 

次に(一心流鎖鎌術)

こちらもちょっとだけ動画で

Youtubeで見る

 

こちらは「表」のみ

そして最後に、杖術古流「奥(仕合口)」ここ迄でお時間となりました~☺️

エアコン&扇風機完備とはいえ、みんなの熱気でとても暑い稽古会でした😅

昨年に引き続き、今年もフランスチームと一緒に稽古が出来て、とても楽しい1日でした😆

それにしても暑かった~🔥💦

前日の竈門神社から、タフなフランスチームのフィジカルに圧倒されました😲

見習いたいけど、私には絶対無理‼️

細胞レベルというか、遺伝子レベルで違うんだ…と思うの~(言い訳)

だから暑い夏の間は無理はしません(キッパリ)

 

とはいえ、今週末は福岡県杖道大会が待っています‼️

もちろん試合も頑張りますが、私個人的には賞状書きのお仕事を全うせねば…と😅

最近は自分の試合より、大会が滞りなく盛会に終わるように…という運営側目線になりつつありますね~

変な使命感と責任感を抱え、妙なテンションで大会に臨むことになりそうですが…

とにかく熱中症にならないように頑張ります‼️

今回はこのへんで切り上げたいと思います😉

最後までお付き合いいただきありがとうございました~😆💕

 

 

竈門神社月例祭 7月の巻

2024年7月20日(土) 15時~

大宰府 宝満山 竈門神社境内にて良か天気ですばい‼️

日向と日陰のコントラストがくっきり境内までの階段には風鈴が飾られてます紫陽花もまだ頑張ってました💠もうすでに汗が💦境内に到着~😆流祖神社に今月も参拝暑さにも負けず杖道愛好者が集ってます博錬会からは福田先生、田畑、柿本、檪尾、そして渡邊の5名が参加しました

 

そして今回は1年ぶりにフランスからやって来た杖友たちも参加💕

「テレビでも(熱中症警戒、外出は避けて涼しい屋内で過ごしましょう)って呼び掛けてたくらいだし、今日は参加者そんなにいないだろ~ね~」なんて思ってたのに

始まってみれば驚きの多数参加‼️😳ちょっと、みなさん気は確かですかっ⁉️杖に魅了され過ぎて、正気ではない…と言えなくもない…😅

今月も無事に流祖月例祭が執り行われました今月は御神酒いただきましたよ~☺️🍶

嬉しくて写真いっぱい撮っちゃった←どーゆーこと?笑

 

続いて奉納演武

 

動画は、打太刀 フレデリック、仕杖 冨永先生による(表)の演武です↓

Youtubeで見る

奉納演武のあとは、稽古会

1人6本、杖を遣いますもう…とにかく暑いっ‼️

暑さに弱い渡邊さんは、何もしてないのに汗だくでフラフラ😵💦

我ながら情けない😔

みなさんの稽古の様子を少しだけ動画で

簡単ですが今回の投稿、以下の動画3本にてやり過ごさせていただきます…ダッテアツインダモン

Youtubeで見る

Youtubeで見る

Youtubeで見る

7人のフランスの杖友たち、古流もしっかり稽古してて本当にスゴいな~😲

それにしても、みなさんのタフさに驚くばかりです😅

体力無しのヘタレ渡邊…😞

以前熱中症になって以来、簡単に熱中症になってしまうので、絶対無理はしないのです😁

その代わり寒さには強いですからっ‼️←何の自慢😆

またくだらないことを書き出したので、このへんで切り上げたいと思います😁稽古会終了後の集合写真です(カメラのリモコンを持つ渡邊の手が気になるけど)みなさん良いお顔😊

暑い中お疲れ様でした

今月もありがとうございました😉