月例稽古会 5月の巻

2024年5月19日(日)

久留米温泉 湯の坂道場にて

今回、午前中に会議などもあり、通常の稽古会は午後から。

ということで、今回は久留米温泉のお昼ごはんからご紹介します😁私は、新メニューから「ジャンボえびフライカレー🍛」ついでに新メニューを紹介しておきましょうか😊

ヤンニョムチキン丼そして、タコライスどちらも辛くて、夏にピッタリです。

お腹も満たしたところで、お昼から稽古頑張りましょう。

 

時間がないので基本動作は「相対」で。

Youtubeで見る

続いて制定杖道

Youtubeで見る

もちろん途中で福田先生の指導も入ります

Youtubeで見る

休憩もはさんで…😁

自由稽古。

古流、制定なんでもあり。

ここから私もしっかり稽古に参加したので😉

自由稽古のスタートだけ撮影。

Youtubeで見る

 

慣例通り、基本的に高段者が太刀を持ち、気になるところは指摘しながら、各々で「あーだこーだ」と楽しく稽古してました。

審査を控える榊原くん。先輩に杖をお願いして自分が太刀を持たせてもらい、更に柿本さんがチェックするという、なんとも贅沢なダブルサポート体制。

私が杖道始めた頃は、かなりの放置プレイ状態だったような…😅先輩からあれこれ細かく指導された記憶が無いな~

最近は、まさに手取り足取り、細かいところまでアドバイスされて、本当に恵まれてると思います。

でも逆に、私は先輩からの指導があまり無いところで始めたから「見て自分で学ぶ」ことが身に付いたと思うのです。

「二段になったお祝いに(表)を1本だけ教えてやろう」って、福田先生から(太刀落)を教えてもらった時の事は今でも鮮明に、ものすごく嬉しくて感動して「もっと頑張ろう」って思ったことを覚えてます。

三段で、古流の太刀を教えてもらい始めると「頑張ろう」という気持ちの他に、何か(太刀の責任)も感じるようになりました。

制定杖道の時には「太刀の責任」をそれほど感じず太刀を持ってたわけです😣←未熟者

話がどんどん横道に逸れてしまいましたが😅

稽古の締めは「奥伝」←すみません、これは写真も動画も無し。

 

16時 稽古会終了今回は、写真も動画もほとんど無かったので、投稿無しにしようかとも思ったのですが、とりあえずサラっと記録程度にアップしてみました😉ということで、今回もお粗末な投稿にお付き合いいただきありがとうございました😅

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA