月例稽古会 12月の巻

2023年12月24日(日) 10:00~16:00

久留米温泉 湯の坂道場にて。

前日の、雪の竈門神社に比べれば寒さも我慢できそうです。

が‼️

道場に到着するなり直ぐに暖房のスイッチオン😁

前日の竈門に来てない皆さんには、普通に物凄く寒く感じるだろうな~という配慮ですね😉

今年最後の「合同月例稽古会」ということで、鹿児島の(いちき串木野博錬会)、そして熊本の(水俣博錬会)からも馳せ参じられました😊

遠路はるばる、早朝から車を運転して来ていただき、ありがとうございました。

10時過ぎました。稽古会開始です。ん?

あれ?

皆さんお気付きですか?

そう。福田先生がいない😳

私が道場に向かう途中、先生から電話が入り「急な仕事でちょっと遅れるから、基本とかやってて」との事でした😅

ということで、とりあえず「単独基本動作」から。

基本動作が終わっても、まだ福田先生が来ない…

「制定をやりましょう❗」←何故か仕切る渡邊😄

1本目「着杖」から、水俣博錬会の森山パイセンの号令で、全員一緒に稽古しました。

(森山パイセンは久留米に来る途中のサービスエリアで、ぎっくり腰になってしまったらしく…せっかく来たのに見学することに😞せめて号令くらいかけてもらいましょう😁)

みんなで7本目「霞」を稽古してる時、福田先生が到着‼️

「どうしましょうか?」と指示を仰ぐと「そのまま続けて。着替えるし」

 

そして制定を一通り稽古したあと、全員で太刀の稽古。福田先生が、太刀の構えについて指導されました。

一部動画でご紹介します😉↓

Youtubeで見る

稽古中、道場主であり久留米温泉の社長、小川先生が突然道場にやって来ました。

「ごめん‼️正月用の貼り紙(2メートル×4枚)を書いて」と頼まれたので😅

休憩時間に渡邊は、またしても皆さんに強制労働を命じたのです😁社長が持ってきたロール紙を「2メートルにカットして下さい。書損用の予備まで欲しいから5枚、ヨロシク❗」

さすがは博錬会‼️みんな協力的です~😆

ワラワラと集まり素晴らしいチームワークで、あっという間に作業終了💕

ありがとうございます。

1人でやると、この作業だけでかなり時間が掛かるので、本当に助かりました😄

 

後日、書き上げたものがこちら↓

ちなみに、書き損じは出しませんでした。1枚余分な作業をさせてしまいスミマセンでした😅てへペロ(古っ😱)

 

脱線しましたが😖

午前中は「制定」をしっかり稽古して終了しました。(↑見学の森山パイセンが可愛い😆)

お昼ごはんのため、久留米温泉のVIPルームに移動します。毎度同じような写真でスミマセン~💦

ということで、昼食タイムの様子は割愛させていただきます‼️

道場に戻ると、珍しく福田先生が「写真撮って~」とか言うではないかっ😳

どーしたんですか⁉️何か悪いものでも食べたのですか?←いや、何てこといってんだ‼️久留米温泉の食事に失礼やろ😡

 

「看板と一緒に撮って~」って…

それでは「はい、ポーズ」福田先生ファンのあなた‼️

待ち受け、壁紙に是非どーぞ😉💕

 

さて、午後からも頑張りましょう😆

午後からは

ごはん食べてやる気がなくなった福田先生が「各自自由に稽古して」と言うので笑

「自由稽古」となりました。

仕杖が好きな技で打太刀に掛かるわけです。

「制定」でも「古流」でも「併伝の各種の形」でも何でもありです。

来年3月、東京の審査会に臨む3名は、「制定」を引き続き稽古されました。「自由稽古」とはいえ、福田先生の指導は入ります。

水俣博錬会の森山さんには「影」を指導されてました。

そして引き続き森山さんと、鹿児島の宮路さんに「奥」の指導もされました。↑カオスな稽古風景。一番奥は「制定」。中央では「奥(仕合口)」、そして手前では「鎖鎌」

こんな感じで楽しく和気あいあいと、今年最後の月例稽古会は終了となりました。最後に、先日の昇段審査にて五段に合格した柿本さんに、証書が渡されました。おめでとうございました~☺️

途中、帰った人もいて参加者全員ではないけど…😓

恒例の集合写真で締めます‼️せっかく撮ったし、ちょっとずつ違うので😉

お疲れ様でした😆

通常稽古は12月29日まで。

12月30日は道場の大掃除です。

今年もあとわずかですが、最後までヨロシクお願いします🙇‍♀️⤵️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA