竈門神社月例祭 3月の巻き

2024年3月23日(土) 15時~

大宰府宝満山 竈門神社にて。なんと‼️😳

月例祭では珍しい、雨ですよ。

 

参道の桜が開き始めてました🌸境内に到着。

雨の流祖神社は、風情があり素敵です😊

あ~、やっぱり地面はビチャビチャですね~😅さて、今回の月例祭と奉納稽古はどうなるのでしょう~?

と、思ってたら本殿で月例祭が執り行われることになりました。

アメニモマケズ…

博錬会からは福田先生、花田(新)六段、田畑六段、山本五段、柿本五段、檪尾二段、そして渡邊の7名が参加しました。

今回、🇹🇼台湾から熱心な杖友が竈門に来られてましたよ😉

本殿内にて。流祖神社の方に向かい整列。

雨音が響く中、厳かに神事が執り行われました。

今月、東京の審査会にて合格された先生方も玉串を奉奠されました。

七段合格の坂元先生そして、六段合格、博錬会の花田さん😉

お二人とも、本当におめでとうございました‼️

神事のあと社務所に移動して御神酒をいただきました。なんとも新鮮な光景‼️😆

麗しの巫女さんがお酒を出してくれる新手のガールズバー?←不謹慎にも程がある‼️コンプライアンス審議案件だな…反省しますスミマセン…今回だけ見逃してください💧

でも、このカウンター越しの御神酒は…

やっぱり立ち飲み角打ちを彷彿とさせる…(だからホントに怒られるって💧)

まだまだ新参者とはいえ、竈門神社に通い始めて10年以上…カウンター越しの御神酒は初めての経験でした~😊

そして、アメニハカテズ…

残念ながら稽古会は中止となりました。

社務所の下に移動して、今回は座学。まずは事務局の伊橋先生から事務連絡。

次に、神代先生、福田先生から、東京での審査会と講習会についてのお話がありました。

お二人のお話の後、審査会や講習会について、冨永先生の見解を述べられました。

また、杖道の修練においては「理合」をしっかり学び、その理合を術技に活かさねばならないこと、他にも様々に冨永先生の思うところをお話くださいました。

稽古が出来なくても、稀少な経験ができて、為になる色々なお話が聞けて…

雨の竈門は当たり🎯って感じでした😊

締めに「せっかくだから、審査合格者にここで演武していただきましょう」ということになりました😁

雨でなければ、合格者は神前の石畳で演武奉納するのが通例ですからね。

急遽演武することになった(新)六段の花田さん。

冨永先生のご指名で、田畑が相手をすることになりました😆

動画を貼り付けます💕

(室内での演武ということで、声は控えての演武です)

 

六段審査の指定技 6~11本目

打 田畑六段 / 仕 花田(新)六段

Youtubeで見る

別にアングルで甲斐田さんが撮影してくださいました。せっかくなのでこちらも投稿しておきます😉甲斐田さん、ありがとう~😆💕

Youtubeで見る

仕打交代しました。

Youtubeで見る

 

次に(新)七段の坂元先生の演武。

お相手は野口先生。

お二人の許可をいただきましたので動画でご紹介します(野口先生、坂元先生、動画の投稿「どーぞどーぞ💕」と快諾いただき本当にありがとうございました)

七段審査の指定技 7~12本目

打 野口先生 / 仕 坂元先生

Youtubeで見る

こちらも仕打交代

Youtubeで見る

演武後、ホッとする花田さん😁

と、まあ、こんな感じで終了。

帰る頃には小雨になってました😊

今回もお付き合いいただき、ありがとうございました😊

 

※※※ オマケ ※※※

帰り道の盗撮😁 さて、誰でしょう?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA