カテゴリー別アーカイブ: 未分類

竈門神社 月例祭 6月の巻

令和3年6月26日(土) 15時~17時過ぎ

太宰府 宝満山 竈門神社にて

今月も無事に流祖祭と奉納稽古が行われました。

博錬会からは、福田先生を筆頭に、花田五段、栗焼四段、柿本四段、そして渡邊の5名が参加しました~😆

前回のホームページ更新で、調子に乗ってあまりにも多くの動画をアップしてしまったところ、iOSのみスペック落ちしてしまった模様…😅

ということで、今回は初心に戻って写真を中心に…と、私は動画を撮らずに稽古に集中しました~😆

しかし帰宅後…

なんと有難い事に、KID先生&山本かおりん様から動画が送られて来ました‼️

 

ありがとうございます‼️😂

早速、原くんに頼んでYouTube処理してもらいましたので、数本だけですが動画もご紹介したいと思います😉

 

↓15時開始まで、談笑する福岡の杖道家の人々😊

そして15時。流祖祭が始まります‼️御神酒も頂いて…さあ❗奉納演武です~‼️と、ここで冨永範士より…

今回は、剣術1組、杖術1組のみ、神前で奉納。その後、場所を境内の奥に移動して稽古会をします、との事でした。奉納演武を見学する皆さん。

 

さあ❗移動して稽古です😄渡邊さん、早速「黒球式熱中症指数計」を持参致しました😁大丈夫‼️気温26.4℃、まだ「注意」レベルですね~☺️

まずは3人一組になっての稽古です。

冨永範士が面白い稽古をさせて下さいましたよ😆

「巻き落とし」左本手に構えてから、左手が前の状態での巻き落とし‼️

なんと…全然ダメやん‼️😭

ガチャガチャ杖が音をたてて、思うように遣えませんでした😔

杖の基本動作は、左右対称に両方身体を使うものが多いけど、こうやって考えてみると、片方しか使わない技がまだ何本かありますね…

是非ともこれは今後の稽古に取り入れて、研究してみようと思います‼️

さて、三人一組で組毎に使う技を話して決めたら、一人6本ずつ掛かり交代…三人でぐるぐる回って杖も太刀も使いました。

いつも竈門の稽古では七段以上の先生方が太刀を持たれて、私たちは杖で掛からせてもらうというのが基本…

なのでまだ五段の私は、竈門で太刀を持たせてもらう機会など殆ど無いので…

緊張しましたが、やはり太刀を持って杖を受け、技を体感させてもらえる事が一番勉強になります。

 

花田五段

制定杖道11本目「乱留」

Youtubeで見る

栗焼四段

杖術(表)「左貫」

Youtubeで見る

柿本四段

杖術(表)「右貫」

Youtubeで見る

 

杖術(中段)「後杖」

Youtubeで見る

ヤバい😞💦

暑くなって来た~😱

「警戒」レベルになってますよ~‼️

でも負けずに…渡邊さんも頑張りました😉

三人一組のぐるぐるローテーション稽古は終わり、いつものように八段、七段の先生方が太刀を持たれて並ばれました。

渡邊五段

杖術(表)「鍔割」「着杖」「引提」「左貫」「右貫」

(最近、写真も動画も登場が少なかったので、今回私だけちょっと多めに😁😁😁)

Youtubeで見る

そして…

動画一本だけですが、冨永範士の指導の様子です。

Youtubeで見る

竈門に行けば、このような指導がたくさん頂けます‼️

通常の杖道(制定)の講習会などでは、絶対聞けないお話です。

本当にたくさんの学び、気付きが竈門の稽古にはあります‼️

そして気温30℃を越えて「警戒」レベルも上がって来たところで、稽古会終了となりました。

みんな元気で、今日も無事に終わりました😌

本当に皆さん、タフですね~😆

暑さに弱い渡邊さんは、本当に皆さんを尊敬します‼️

特に、打太刀の先生方は日向に立ちっぱなしですよ‼️

仕杖の私たちが、日陰で見学し水分補給してあーだこーだと話してる間も、ずっと日向に立ちっぱなし😓

スゴいな~‼️

そのスゴい先生↑😁😁😁

稽古終了後、記念写真を撮るのをまたもや忘れてしまいました😅

だってみんな、そそくさと立ち去るんだもの…

やっぱりみんな、早く着替えてサッパリしたいんですかね😄

ということで、今回はこのくらいで勘弁して下さい😅💦

厳暑到来間近です‼️

皆様くれぐれもご自愛くださいね~☺️

博錬会月例稽古会 2月の巻

2月17日(日)10時~

久留米温泉、湯の坂道場にて。

基本動作から制定杖道。

剣術。

午後からは、古流杖術に併傳の各種の形と、一日びっしり詰め込んでの稽古でした❗もうね…..

そりゃあー必死に稽古しましたからね←ほんとですよ。私、倒れる寸前まで頑張りましたからね😭

写真なんかあんまり撮って無いわけですよ😅

でも、ファンのために。

久しぶりのチャンピオンショット笑ま、冗談はこのくらいにして。

今回の稽古も駆け足で終わった感がありました。

やはり一日で全てを、というのはなかなか時間的に難しいですね。

毎月の稽古会でも「短剣パワーアップの日」とか「剣術徹底追及の日」とかつくって、技のレベルアップをしていくのも有りかもしれない😒

ま、とりあえずその前に各自がある程度、形をしっかり覚えて稽古に臨む事が大事ですね。

何事も、予習復習❗❗

あくまでも個人的考えなんですが、その場だけでどーにかしようなんて浅はかな気持ちで稽古に臨んでいては、いつまでも先には進めないと思うんですよね。

そんなんじゃいつまでも形を覚えられないし、理合いを追及し技を練っていく、なんて一生出来ないんじゃないのかな~?

稽古のない日もイメージトレーニングは出来ますし…

何事も、心構えひとつ…

小さな事のようでも確実に差が出てくると思います。

なーんて。

なんかがらにもなく真面目に書き込んでしまいましたが、一番大切なことはとにかく健康で怪我なく稽古出来ることですね。

ひとりひとり、自分の生活がまず第一❗

杖道のことがストレスになるようでは本末転倒です。

楽しく長く続けられるように、それぞれのペースで…

でもせっかくなら、限られた稽古時間を最大限有意義なものにしたいですよね☺️

今後も共に頑張って行きましょうね😃

皆さん一日お疲れ様でした💟

2016年8月7日 第35回福岡県杖道大会

こんばんちゃ(^^ゞ

お茶は八女茶・・・・

・・・がお気に入りです。

それは置いといて(^◇^)

おとといの日曜日は福岡県杖道大会でした。

うだるような暑さの中144名の方が参加され県大会は大盛り上がりでした(^◇^)

                     (特盛ではありません・・・・・・(>_<))

博錬会からは16名が大会にエントリーし二か月以上前から県大会へ向けて稽古を重ねてきました(>_<)

この日の為に・・・・・

仕事の都合でなかなか稽古に来れなかったり・・・・・

怪我で満足いく稽古が出来なかったり・・・・・

誤診で稽古が出来なかったり・・・・・

・・・・・と、そんな状況の中みんな自分が稽古が出来るときに精一杯稽古をして県大会に臨みました。

結果は・・・・・

無段の部 三位 林 政義

初段の部 優勝 中島 克世志

二段はなし

三段の部 準優勝 原 秀邦

四段の部 準優勝 渡邊 弘美

五段の部 敢闘賞 松尾 伸次

・・・・・と ほぼエントリーした段位で入賞出来ました(^◇^)

今年は10月に全国大会と全日本大会も控えています。

気持ちを切り替えて全国大会 全日本大会に向けて稽古を頑張ります!!!!!!

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

IMG_8374

この時点でテンション上がってます↑↑アゲアゲ   パリピ(ぱーりーぴーぽー)並みに・・・

まずは大会の後の記念写真をup

IMG_8753

左から五段 敢闘賞・三段 準優勝・四段 準優勝・初段 優勝・無段 三位

この後はダイジェストで試合の様子を楽しんでください(^◇^)

IMG_8400 IMG_8402IMG_8425 IMG_8563 IMG_8572 IMG_8581 IMG_8602 IMG_8617 IMG_8625 IMG_8627 IMG_8659 IMG_8679 IMG_8693 IMG_8700

続いて表彰式(-。-)y-゜゜゜

まずは無段の部 

IMG_8724

そして初段の部

IMG_8731

続いてイケメンの部・・・・間違い(>_<)

三段の部

IMG_6437 IMG_8735

そして四段の部

試合の合間に賞状書きも頑張りました!

IMG_6436

IMG_8739

最後に五段の部

IMG_8743

以上 特派員 原がお伝えしました(^◇^)